遠野市立博物館 (@tonomuseum) 's Twitter Profile
遠野市立博物館

@tonomuseum

岩手県遠野市立博物館の公式アカウントです。館の魅力や最新のイベント情報の他、遠野や遠野物語の魅力について発信します。※個別のリプライにはお答えできません。ご了承くださいませ🥒

ID: 1278597396897730561

linkhttps://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/48,0,166,html calendar_today02-07-2020 07:53:52

4,4K Tweet

50,50K Takipçi

19 Takip Edilen

遠野市立博物館 (@tonomuseum) 's Twitter Profile Photo

異界と妖怪  古来、天変地異や病などの災い、理解が及ばない現象は妖怪の仕業と恐れられた。 妖怪は異界から現れると考えられ、日常の空間と異界の境界では化物や妖怪に遭遇したり、現実ではありえないような不思議なことが起こりやすいと考えられた。 百鬼夜行図 岩手県立博物館蔵 異界展〜9/23

異界と妖怪 
古来、天変地異や病などの災い、理解が及ばない現象は妖怪の仕業と恐れられた。
妖怪は異界から現れると考えられ、日常の空間と異界の境界では化物や妖怪に遭遇したり、現実ではありえないような不思議なことが起こりやすいと考えられた。

百鬼夜行図
岩手県立博物館蔵
異界展〜9/23
遠野市立博物館 (@tonomuseum) 's Twitter Profile Photo

『遠野物語』91 話には鳥御前という男が続石で赤い顔をした男女の山の神に遭遇した話が記されている。鳥御前は遭遇から3日後に亡くなったという。 家族が山伏に話を聞くと「山の神たちの遊べる所を邪魔したる故、その祟をうけて死したるなり。」と告げられた。 続石と山神社 常設資料 山の神面

『遠野物語』91 話には鳥御前という男が続石で赤い顔をした男女の山の神に遭遇した話が記されている。鳥御前は遭遇から3日後に亡くなったという。
家族が山伏に話を聞くと「山の神たちの遊べる所を邪魔したる故、その祟をうけて死したるなり。」と告げられた。

続石と山神社
常設資料 山の神面
遠野市立博物館 (@tonomuseum) 's Twitter Profile Photo

特別展「遠野物語と異界」 明日は8月最後の開館日です。 9時〜17時(入館16時30分迄) 会期中8月31日(土)は休館日ですのでご注意ください。 8月の休館日 8/31 9月の休館日 9/30

特別展「遠野物語と異界」
明日は8月最後の開館日です。
9時〜17時(入館16時30分迄)

会期中8月31日(土)は休館日ですのでご注意ください。
8月の休館日 8/31
9月の休館日 9/30
遠野市立博物館 (@tonomuseum) 's Twitter Profile Photo

特別展「遠野物語と異界」 本日8月31日(土)は休館日ですのでご注意ください。 明日9月1日(日)は9時開館です。 8月の休館日 8/31 9月の休館日 9/30

特別展「遠野物語と異界」
本日8月31日(土)は休館日ですのでご注意ください。
明日9月1日(日)は9時開館です。

8月の休館日 8/31
9月の休館日 9/30
遠野市立博物館 (@tonomuseum) 's Twitter Profile Photo

黄昏時は逢魔時といわれ、「黄昏に女や子供の家の外に出ている者はよく神隠しにあう」『遠野物語』8話 と伝えられてきた。 夕方の薄暗くなり、昼と夜の移り変わるこの時刻は、異界と現実世界を繋ぐ時間の境目とされ、魔物や妖怪がうごめき始めて災いが起きると考えられてきた。 遠野物語と異界〜9/23

黄昏時は逢魔時といわれ、「黄昏に女や子供の家の外に出ている者はよく神隠しにあう」『遠野物語』8話
と伝えられてきた。
夕方の薄暗くなり、昼と夜の移り変わるこの時刻は、異界と現実世界を繋ぐ時間の境目とされ、魔物や妖怪がうごめき始めて災いが起きると考えられてきた。
遠野物語と異界〜9/23
遠野市立博物館 (@tonomuseum) 's Twitter Profile Photo

ザシキワラシと家の守り神 遠野では家を新築する際に大工の棟梁が小さな御堂を作り、男女の人形を刻んで鏡やクシをともに入れ、封をして棟木に打ちつける風習があった。佐々木喜善は、このようなモノの霊魂が座敷に現れるのではないかと推測した。 「遠野物語と異界」〜9/23

ザシキワラシと家の守り神
遠野では家を新築する際に大工の棟梁が小さな御堂を作り、男女の人形を刻んで鏡やクシをともに入れ、封をして棟木に打ちつける風習があった。佐々木喜善は、このようなモノの霊魂が座敷に現れるのではないかと推測した。

「遠野物語と異界」〜9/23
遠野市立博物館 (@tonomuseum) 's Twitter Profile Photo

特別展「遠野物語と異界」 『遠野物語』や異界や妖怪(河童、天狗、人魚)、来訪神、境の信仰に関する資料123点を公開しています。 会期 7/19〜9/23 9時〜17時(最終入館16時30分) 会期はあと23日です。この機会をお見逃しなく!

特別展「遠野物語と異界」
『遠野物語』や異界や妖怪(河童、天狗、人魚)、来訪神、境の信仰に関する資料123点を公開しています。
会期 7/19〜9/23   
9時〜17時(最終入館16時30分)

会期はあと23日です。この機会をお見逃しなく!
遠野市立博物館 (@tonomuseum) 's Twitter Profile Photo

禁足地 「トンノミという森の中に古池がある。…昔から人の行くことを禁ぜられた場所で、ことに池の傍に行ってはならなかった。これを信ぜぬ者が森の中に入って行ったところが、葦毛の駒に跨り衣冠を著けた貴人が奥から現われて、その男はたちまち森の外に投出された。」 遠野物語拾遺36話 トンノミ

禁足地
「トンノミという森の中に古池がある。…昔から人の行くことを禁ぜられた場所で、ことに池の傍に行ってはならなかった。これを信ぜぬ者が森の中に入って行ったところが、葦毛の駒に跨り衣冠を著けた貴人が奥から現われて、その男はたちまち森の外に投出された。」
遠野物語拾遺36話

トンノミ
遠野市立博物館 (@tonomuseum) 's Twitter Profile Photo

供養絵額 故人の冥界での幸せを願い、家族や友人達が寺院に奉納した板絵で、生前の姿を描き、戒名等が記される。 岩手県中央部に見られる習俗で、弘化〜嘉永年間(1844〜1854)に発生し、大正時代まで奉納されていた。 岩手県内で402点が確認され、 うち遠野市内に224点が現存する。 異界展〜9/23

供養絵額
故人の冥界での幸せを願い、家族や友人達が寺院に奉納した板絵で、生前の姿を描き、戒名等が記される。
岩手県中央部に見られる習俗で、弘化〜嘉永年間(1844〜1854)に発生し、大正時代まで奉納されていた。
岩手県内で402点が確認され、
うち遠野市内に224点が現存する。

異界展〜9/23
遠野市立博物館 (@tonomuseum) 's Twitter Profile Photo

異界と交わる場所 古来より道路が交差する三叉路や十字路などの辻には、日常の世界と異界の境界線があると考えられてきた。 このような場所には災厄の侵入を防ぐために塞の神の石塔が祀られた。 遠野物語と異界〜9/23

異界と交わる場所
古来より道路が交差する三叉路や十字路などの辻には、日常の世界と異界の境界線があると考えられてきた。
このような場所には災厄の侵入を防ぐために塞の神の石塔が祀られた。

遠野物語と異界〜9/23
遠野市立博物館 (@tonomuseum) 's Twitter Profile Photo

重要文化的景観 土淵山口集落 土淵山口集落は、日本民俗学の創始者柳田國男に遠野の伝承を語った佐々木喜善が生まれ育った地で、『遠野物語』の舞台となった場所を今でも見ることができます。 遠野市土淵町

重要文化的景観 土淵山口集落
土淵山口集落は、日本民俗学の創始者柳田國男に遠野の伝承を語った佐々木喜善が生まれ育った地で、『遠野物語』の舞台となった場所を今でも見ることができます。

遠野市土淵町
遠野市立博物館 (@tonomuseum) 's Twitter Profile Photo

異界との境界 村境は異界との通路であり、遠くからやって来る神や悪鬼、災いを起こす邪霊もそこから入ってくると考えられた。 また橋、坂、峠、分かれ道なども異界との境界と認識され、このような場所には他から侵入するものを防ぎ、道行く人々を災難から守る神として賽の神や道祖神が祀られた。

異界との境界
村境は異界との通路であり、遠くからやって来る神や悪鬼、災いを起こす邪霊もそこから入ってくると考えられた。
また橋、坂、峠、分かれ道なども異界との境界と認識され、このような場所には他から侵入するものを防ぎ、道行く人々を災難から守る神として賽の神や道祖神が祀られた。
遠野市立博物館 (@tonomuseum) 's Twitter Profile Photo

道切りとは 悪霊や悪疫の侵入を防ぐためのまじないの習俗で、村外から村内に通ずる村境の道に注連縄を張ったり、大草鞋を掛けたりして象徴的に道を切る習俗。 「御守冊手本」 この頁には道切りの呪符について記されている。 岩手県立博物館 蔵 特別展「遠野物語と異界」〜9/23

道切りとは
悪霊や悪疫の侵入を防ぐためのまじないの習俗で、村外から村内に通ずる村境の道に注連縄を張ったり、大草鞋を掛けたりして象徴的に道を切る習俗。

「御守冊手本」
この頁には道切りの呪符について記されている。
岩手県立博物館 蔵

特別展「遠野物語と異界」〜9/23
遠野市立博物館 (@tonomuseum) 's Twitter Profile Photo

異界と交わる場所 山 山は暮らしを支える場である一方で、山の神や山人、天狗などの妖怪の棲む異界であると考えられてきた。 山神碑は山の神に遭遇した場所、山の神の祟を受けた場所に建立され山の神の神域を表すためのものでもあった。 遠野物語と異界〜9/23

異界と交わる場所 山
山は暮らしを支える場である一方で、山の神や山人、天狗などの妖怪の棲む異界であると考えられてきた。
山神碑は山の神に遭遇した場所、山の神の祟を受けた場所に建立され山の神の神域を表すためのものでもあった。

遠野物語と異界〜9/23
遠野市立博物館 (@tonomuseum) 's Twitter Profile Photo

特別展「遠野物語と異界」 『遠野物語』や異界や妖怪(河童、天狗、人魚)、来訪神、境の信仰に関する資料123点を公開しています。 会期 7/19〜9/23 9時〜17時(最終入館16時30分) 会期はあと17日です。この機会をお見逃しなく! 会期中は無休です。

特別展「遠野物語と異界」
『遠野物語』や異界や妖怪(河童、天狗、人魚)、来訪神、境の信仰に関する資料123点を公開しています。
会期 7/19〜9/23   
9時〜17時(最終入館16時30分)

会期はあと17日です。この機会をお見逃しなく!
会期中は無休です。