雪見バーガー (@h926) 's Twitter Profile
雪見バーガー

@h926

叢雲さんのイラストをRTするbot。雪駄(踏)と書いてせった、フロンティアせったー、などと名乗ったり呼ばれたりすることもあります。IDはその雪駄が由来のセッターH926から。 d.hatena.ne.jp/snowstep/
pixiv.me/setta926 (文章のみ)

ID: 97916720

linkhttp://www2.odn.ne.jp/~setta/ calendar_today19-12-2009 15:07:38

318,318K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

すずきたけし (@takesh_s) 's Twitter Profile Photo

書店経営の現状としては「いかにして本をたくさん売るか」ではなく「いかに本以外で利益を出して本を売ることを続けられるか」を模索するところにすでに移ってるんですよ。

すずきたけし (@takesh_s) 's Twitter Profile Photo

だけども本屋の矜持として“本以外”ではなくなんとか本に関わることで利益の拡大を図りたいと思っていることは多くの人に知っておいてほしいな。

どろ🌸 (@fp7go) 's Twitter Profile Photo

うおおジェネリック医薬品ってそういう意味ではありません…ッ(震え声) 薬Bは薬Aと全く同じ有効成分です。 ただし薬Aの有効成分の特許は切れても添加成分の特許が切れていないので薬Bの添加成分の配合は異なります… 安いのは安価な成分を使ったからではなく特許代が乗ってないからです…!

うおおジェネリック医薬品ってそういう意味ではありません…ッ(震え声)
薬Bは薬Aと全く同じ有効成分です。
ただし薬Aの有効成分の特許は切れても添加成分の特許が切れていないので薬Bの添加成分の配合は異なります…
安いのは安価な成分を使ったからではなく特許代が乗ってないからです…!
コロバセ財団 紅殻のパンドラ (@kunlun8000) 's Twitter Profile Photo

こういう意見がまた増えてきているので説明します。まず結論から言いますと士郎先生は漫画作品を今でも描いています、が商業的な理由で発表できる場が中々ないそうです。ソースが見たい方は攻殻のパンドラの巻末おまけに攻殻2のような漫画形式のイラスト)がたまに収録されていますよ #士郎正宗

コロバセ財団 紅殻のパンドラ (@kunlun8000) 's Twitter Profile Photo

補足としては副交感神経系の病気を患っており昔のように仕事ができないそうです。その限られた仕事時間の中で企画の仕事や漫画製作などを行っています。企画ものは一般人の目には触れない作業ですしエロ画集は連載物で定期的に世の中に出やすいのでどうしてもそればかりが目立ってしまうみたいですね

コロバセ財団 紅殻のパンドラ (@kunlun8000) 's Twitter Profile Photo

これも以前書きましたが、自分は紅パンの資料として攻殻1直後の未発表漫画を何枚か見せてもらっています。ファンの一人として早くそれらが世間に発表できるように願うばかりです。

秋葉凪人 / EDIO-EMIT (@edioemit) 's Twitter Profile Photo

#突然古い絵を上げる ぼくの所持しているそれぞれのツール最古のもので、Photoshop Painter SAI マルチペイントとなります。地獄ですね。

#突然古い絵を上げる 
ぼくの所持しているそれぞれのツール最古のもので、Photoshop Painter SAI マルチペイントとなります。地獄ですね。
秋葉凪人 / EDIO-EMIT (@edioemit) 's Twitter Profile Photo

Painterは憧れて買ったんですが確かまだレイヤーという概念が無くてフロート?だったかな。よく覚えてないんですがめんどくさくてすぐ使わなくなりました。フォトショも回転がなかったので、本格的に導入するのはSAIからになりますね。SAIは革命的でした。

雪見バーガー (@h926) 's Twitter Profile Photo

この、ぴえろ魔法少女に顕著な、少女の後天性の魔法の獲得と喪失は、ある種のロボットアニメにおける、少年がロボットという力を得て後に喪失するという類型と相似で、最終回で人間界から去る魔女っ子や勇者ロボは、少年少女にとっての魔法そのものの擬人化であり物語そのものである、みたいな話をこう

雪見バーガー (@h926) 's Twitter Profile Photo

『ファンシーララ』が最高なのは、この魔法の獲得と喪失について、不思議さんが「魔法が重荷になってしまう子、魔法に頼りきって失敗する子、魔法なんていらないと思って捨ててしまう子。いろいろだ」と総括すると共に、皆がその経験を持っていると、さらりと示して終わるところなのですよね。

どろ🌸 (@fp7go) 's Twitter Profile Photo

これを誤解してる人に仕事でジェネリック医薬品の説明し直すの大変なんですけど「薬」ってキーワードにネットスラングの「ジェネリック」乗っけられると困るって話です。 誤解が広まるから…!!