しんや | ちょっと知的な本紹介 (@shinya__books) 's Twitter Profile
しんや | ちょっと知的な本紹介

@shinya__books

メジャー本からニッチ本まで厳選発信 | 隠れた名著に出会えるかも | Instagramフォロワー11万人(同じID) | 有名作家とのコラボイベント定期開催 | お仕事依頼(PRや献本)はDMまで | 日々の生活をほんのちょっと豊かにしてくれる“ちょっと知的な本”をお探しの方、フォロー下さい🌙

ID: 1345029740520898560

linkhttps://note.com/shinya__books calendar_today01-01-2021 15:31:17

2,2K Tweet

1,1K Takipçi

112 Takip Edilen

しんや | ちょっと知的な本紹介 (@shinya__books) 's Twitter Profile Photo

センスの哲学。これは本当にすごい本でした。何となく理解しているつもりになっている抽象的な概念を丁寧に言語化し、実践可能なレベルまで落とし込んでいる。帯に書いてある通り、この本を読めば“センスが良くなる”かも…?笑 広い意味でのデザインに関わる人に特におすすめです。

センスの哲学。これは本当にすごい本でした。何となく理解しているつもりになっている抽象的な概念を丁寧に言語化し、実践可能なレベルまで落とし込んでいる。帯に書いてある通り、この本を読めば“センスが良くなる”かも…?笑
広い意味でのデザインに関わる人に特におすすめです。
しんや | ちょっと知的な本紹介 (@shinya__books) 's Twitter Profile Photo

最近、お香炊いて、ちょっといい珈琲を準備して「読書するぞー!」っていう感じで、本を読むのにハマっています😚

最近、お香炊いて、ちょっといい珈琲を準備して「読書するぞー!」っていう感じで、本を読むのにハマっています😚
けんご📚小説紹介 (@kengo_book) 's Twitter Profile Photo

ずっと前から気になっていた、「書店での撮影問題」を動画にしたところ、元書店員さんからコメントが届きました。 一部店舗を除いて、書店での撮影が原則禁止されていることを知らない人も多い印象なので、こういう細かいこともきちんとわかりやすく伝えるべきなんだと思います。

ずっと前から気になっていた、「書店での撮影問題」を動画にしたところ、元書店員さんからコメントが届きました。

一部店舗を除いて、書店での撮影が原則禁止されていることを知らない人も多い印象なので、こういう細かいこともきちんとわかりやすく伝えるべきなんだと思います。
しんや | ちょっと知的な本紹介 (@shinya__books) 's Twitter Profile Photo

本日は、お日柄もよく。 スピーチの極意が学べる本です。小説としても一級品で、すごく感動します。 この本は、主人公がスピーチライターになる物語です。その過程で出てくる“スピーチの極意”が、一冊の実用書を読み込むのと同じかそれ以上の学びを与えてくれます。 人前で話すのが苦手な方はぜひ!

本日は、お日柄もよく。
スピーチの極意が学べる本です。小説としても一級品で、すごく感動します。
この本は、主人公がスピーチライターになる物語です。その過程で出てくる“スピーチの極意”が、一冊の実用書を読み込むのと同じかそれ以上の学びを与えてくれます。
人前で話すのが苦手な方はぜひ!
しんや | ちょっと知的な本紹介 (@shinya__books) 's Twitter Profile Photo

生命科学的思考。我々は人間である以前に生命です。なので、この人間社会も生命の原理原則に従っていると言えます。 本書からは、生命科学的視点からビジネスや生き方に大きな知見が得られます。 自分の仕事や人生に新たな視点を得たい方は読んでみてください!

生命科学的思考。我々は人間である以前に生命です。なので、この人間社会も生命の原理原則に従っていると言えます。
本書からは、生命科学的視点からビジネスや生き方に大きな知見が得られます。
自分の仕事や人生に新たな視点を得たい方は読んでみてください!
萩原健也 (@kenyahagihara) 's Twitter Profile Photo

#萩原慎一郎 歌集『#滑走路』がリール動画で紹介されていました。 しんや しんや | ちょっと知的な本紹介「読んでよかった。ちょっと知的な本紹介。心がふっと軽くなる5冊」 instagram.com/reel/C-7dhlMqj…

しんや | ちょっと知的な本紹介 (@shinya__books) 's Twitter Profile Photo

反応しない練習。 ブッダの合理的な考え方が学べる本です。現代でも使えるブッダの考え方が紹介されています。この本を読み「心の反応」を少しずつ減らしていけば、現代人が抱える多様な悩みも解消されていくはずです。 断言できます。 この本は、現代人の必読書です。

反応しない練習。
ブッダの合理的な考え方が学べる本です。現代でも使えるブッダの考え方が紹介されています。この本を読み「心の反応」を少しずつ減らしていけば、現代人が抱える多様な悩みも解消されていくはずです。

断言できます。
この本は、現代人の必読書です。
しんや | ちょっと知的な本紹介 (@shinya__books) 's Twitter Profile Photo

視点違いのセンス本3冊。エッセイ。哲学。ビジネス。違う視点から一つのことについて書かれた本を数冊読むと、その一つのことの本質や逆にそれぞれのものの見方の特徴が際立ちます。

視点違いのセンス本3冊。エッセイ。哲学。ビジネス。違う視点から一つのことについて書かれた本を数冊読むと、その一つのことの本質や逆にそれぞれのものの見方の特徴が際立ちます。
しんや | ちょっと知的な本紹介 (@shinya__books) 's Twitter Profile Photo

「答えのないゲーム」を楽しむ思考技術。我々は、答えのあるゲームに慣れてしまっています。学生時代から常に答えのあるゲームの中で競い合っていたからです。 しかし、ビジネスや人生は答えのないゲームであり、そのための“思考技術”を身につけ直さなければいけません。 その技術が学べる良書です!

「答えのないゲーム」を楽しむ思考技術。我々は、答えのあるゲームに慣れてしまっています。学生時代から常に答えのあるゲームの中で競い合っていたからです。
しかし、ビジネスや人生は答えのないゲームであり、そのための“思考技術”を身につけ直さなければいけません。
その技術が学べる良書です!
しんや | ちょっと知的な本紹介 (@shinya__books) 's Twitter Profile Photo

面白い本に出会うなら、上手く選ぶよりも沢山選ぶ方が大切。 選書法をどれだけ意識したところで、面白い本に出会う確率は、そこまで格段に上がるわけではありません。だから、出会う本の母数を増やす方が手っ取り早いです。 違うと思ったら、すぐに読むのをやめて次に行きましょう。

しんや | ちょっと知的な本紹介 (@shinya__books) 's Twitter Profile Photo

コンテンツが増えすぎた現代、どんな魅力的なコンテンツも途中離脱があり得ると理解して作成せねばですね。

しんや | ちょっと知的な本紹介 (@shinya__books) 's Twitter Profile Photo

センスは知識から始まる。センスという極めて非言語的な概念が論理的で実用的なところまで落とし込まれています。この本を読み込めば、間違いなくスキルとしての“センス”が身につくはずです。 ビジネスや仕事のセンスを高めたい方は、ぜひ読んでみてください。

センスは知識から始まる。センスという極めて非言語的な概念が論理的で実用的なところまで落とし込まれています。この本を読み込めば、間違いなくスキルとしての“センス”が身につくはずです。
ビジネスや仕事のセンスを高めたい方は、ぜひ読んでみてください。
しんや | ちょっと知的な本紹介 (@shinya__books) 's Twitter Profile Photo

9月は何を読もう。 今月はこの本たちを読もうと計画していても、違う本を読んで、だいた計画の本は読みきれずに終わります(笑) それでも、何読むか選ぶのが好きなので、毎月これ読もうって考えてます。

9月は何を読もう。
今月はこの本たちを読もうと計画していても、違う本を読んで、だいた計画の本は読みきれずに終わります(笑)
それでも、何読むか選ぶのが好きなので、毎月これ読もうって考えてます。
しんや | ちょっと知的な本紹介 (@shinya__books) 's Twitter Profile Photo

長めの旅行に持ち出る本はジャンル違いに5冊くらい。 読む時に読みたい本を読みたいので、少し多めです。 ただ、なぜか帰りには鞄の中に8冊くらい入ってます… 1枚目は持っていく本。 2,3枚目は持ち歩いてる読書グッズ。

長めの旅行に持ち出る本はジャンル違いに5冊くらい。
読む時に読みたい本を読みたいので、少し多めです。

ただ、なぜか帰りには鞄の中に8冊くらい入ってます…

1枚目は持っていく本。
2,3枚目は持ち歩いてる読書グッズ。
しんや | ちょっと知的な本紹介 (@shinya__books) 's Twitter Profile Photo

働き方5.0。ここ数年で「社会の前提」は覆されました。そんな中で、機械では代替できない能力を持つ人材=「クリエイティブ・クラス」として生きていくには、何が必要とされるのかが書かれています。 これから未来の働き方に不安を抱いてる方におすすめです🫡

働き方5.0。ここ数年で「社会の前提」は覆されました。そんな中で、機械では代替できない能力を持つ人材=「クリエイティブ・クラス」として生きていくには、何が必要とされるのかが書かれています。
これから未来の働き方に不安を抱いてる方におすすめです🫡