ぱぴー|幸せ家族を育てる習慣 (@smile_merries) 's Twitter Profile
ぱぴー|幸せ家族を育てる習慣

@smile_merries

【家族みんなが幸せになる秘訣を発信】41歳3児の父(中3娘、中1息子、小5娘)/過去に社会福祉士として生活相談10年/過労→人生迷子→適応障害(うつ症状)→休職→自己否定の毎日→転職→今は絶賛幸せ/最幸家族

ID: 529641375

calendar_today19-03-2012 19:11:29

8,8K Tweet

774 Followers

96 Following

ぱぴー|幸せ家族を育てる習慣 (@smile_merries) 's Twitter Profile Photo

うまくいっている時は、わざわざ自分を見つめ直そうとはしない。ショックにも近い経験が、自分を振り返る機会になる。子育てにもこういう機会のデザインが必要かも。

ぱぴー|幸せ家族を育てる習慣 (@smile_merries) 's Twitter Profile Photo

相手のことを知らない中で、いろんな受け止め方ができる話題は極力なくしたい。それが「余計なひとこと」につながりやすい。

ぱぴー|幸せ家族を育てる習慣 (@smile_merries) 's Twitter Profile Photo

これまで何度も「もうダメ」ってなったけど、今も元気に生きている。大丈夫、なんとかなるから失敗しろって子供に言ってあげたい。

ぱぴー|幸せ家族を育てる習慣 (@smile_merries) 's Twitter Profile Photo

これ、危険。「勉強しなさい」はストレス。言っている側は気づかない。言われた側はやる気が激減。大失敗した過去がある。リビングでPCを打ち、読書、書斎にこもる時も「勉強してくる」と一声かける。そうしたら子供が勉強するようになった。口に出すより背中を見せる。親の姿勢で子供の行動は変わる。

ぱぴー|幸せ家族を育てる習慣 (@smile_merries) 's Twitter Profile Photo

精神科医から言われて、適応障害の改善にめちゃくちゃ効果があったこと。 ・「べき思考」はやめる ・カッとなったら6秒置く ・ネガティブ感情は誰にでもある ・なるようになる ・体調は80〜90点でいい ・環境を変えてみる ・ポジティブに接すればポジティブに返ってくる たくさんの人に届けたい。

ぱぴー|幸せ家族を育てる習慣 (@smile_merries) 's Twitter Profile Photo

これ、子供にも教えたい。【ポジティブ】と【自己否定】は相反するからこそ、習慣化が難しい。でも、これができれば、積極的に自分を見つめ直せて加速度的に成長できる。

ぱぴー|幸せ家族を育てる習慣 (@smile_merries) 's Twitter Profile Photo

自分が悪いなんて思わなくていい。全員と仲良くする必要はない。一緒にいて楽しくないのは【合わない】だけ。そんなときはそっと距離をとるのがお互いのため。これ、子供にも伝えてあげよう。

ぱぴー|幸せ家族を育てる習慣 (@smile_merries) 's Twitter Profile Photo

仕返しは連鎖する。大切なのは【しない】判断をすること。そこでできた時間と余裕は、幸せになるために使おう。これ、子供にも伝えたい。

いれぶん⚡️eleven (@eleven_s_s) 's Twitter Profile Photo

やさしい人たちに囲まれたいなら、自分もやさしくなればいい。周りのことを気遣う人は周りに気遣ってもらえる。揚げ足ばかり取るのが好きな人は、いずれ揚げ足を取られる。気づいた時には自分に似た人ばかりが集まって、それが居場所になる。人生の大部分をどんな人に囲まれるのか。それは自分次第。

ぱぴー|幸せ家族を育てる習慣 (@smile_merries) 's Twitter Profile Photo

ウンコを触ったことがある。塀を登ろうと手をかけたところにあったのだ。グニャっとした感触とほのかな温かみ。何度も石けんで洗ったが、しばらく臭いはとれなかった。何が言いたいか。ウンコを触ったことがなければ、このことは語れない。経験は全てネタになる。ちなみに、友達につけられたあだ名は→

たえ🇦🇪 (@dubai_coach_tae) 's Twitter Profile Photo

豊かな人生を送るために、人間関係も定期的な断捨離が必要です。 真っ先に離れた方が良い人は 「その人と一緒にいる時の自分が嫌い」な人です。本音を出せない、いつも相手に気を使う、自分が我慢すればいい。そんなのフェアじゃない。一度きりの人生。自分を押し殺してまで付き合う必要はありません。

マグ (@onebookofmag) 's Twitter Profile Photo

まえに見た「教養がないと、飲みの席がパワハラかセクハラになる」という話、こびりついて離れない。同じくらい「学や挑戦がないと、武勇伝で自分を大きく見せる人になる」も、頭の辞書に鮮明に描かれて消えない。新しいことから逃げたら、人はダメになる。挑戦する人を揶揄したら、人はダサくなる。

村野恭平|心を設計する社長 (@cuoremurano) 's Twitter Profile Photo

いいですか。文章を”優しくするコツ”は「内容は他人に向けて書き、表現は自分に向けること」です。誰か1人に刺さるように意識して書くが、”自分自身に語りかけるように表現して書く”ことを意識する。そうするだけで「偉そう」な表現にならず共感を生みやすい。自虐が支持されるのはそれが理由ですよ。