Yoshihiro Tanigawa (@houkago_kitsune) 's Twitter Profile
Yoshihiro Tanigawa

@houkago_kitsune

連載:集英社 『UOMO』コラム, だいわlog, 朝日新聞デジタル, PHP『VOICE』社会時評|新刊:『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』|『スマホ時代の哲学』, 『ネガティヴ・ケイパビリティで生きる』などの著者 / ねこさんこちら @hithisisacat

ID: 199550192

linkhttps://note.com/houkago_kitsune/membership calendar_today07-10-2010 04:13:52

40,40K Tweet

5,5K Takipçi

754 Takip Edilen

Yoshihiro Tanigawa (@houkago_kitsune) 's Twitter Profile Photo

本屋B&Bでは売り切れたみたいですが、UNITÉや鴨葱書店では、店頭・オンラインで、ZINE『暮らしは、ことばでできている』を買えます。 UNITÉ unite-books.shop/items/66e030bf… 鴨葱書店 kamonegi-books.stores.jp/items/66e158db…

Yoshihiro Tanigawa (@houkago_kitsune) 's Twitter Profile Photo

次々回の読書会は、韓国で5万部売れた、持たざる女性と仮想通貨の物語。かなり痛快な小説だそうな。 【11/23, Sat.】小説読書会 #96 チャン・リュジン『月まで行こう』【読書会】 letusgotothemoon.peatix.com ピーティックス(Peatix)🫛楽しいイベント・コミュニティ情報を発信中!より

Yoshihiro Tanigawa (@houkago_kitsune) 's Twitter Profile Photo

ガブリエル・ゼヴィンの『トゥモロー・アンド・トゥモローアンド・トゥモロー』(早川書房)が、なかなか本当によくできた作品だったので、同じ著者の別の作品も買う。amzn.to/3zq3eHY ゲーム好きと文学好きと30代の人は、だまされたと思って読みな

倉津拓也🐵 (@columbus20) 's Twitter Profile Photo

【9/22 19:00 配信あり】本日開催です‼️西田亮介×安田洋祐『日本の未来、本当に大丈夫なんですか会議』刊行記念イベントを京都の大垣書店高野店にて開催です🌕 オンライン配信あります🙌京都から日本の未来を議論どす⛩️お申し込みはこちらから👉 passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

【9/22 19:00 配信あり】本日開催です‼️西田亮介×安田洋祐『日本の未来、本当に大丈夫なんですか会議』刊行記念イベントを京都の大垣書店高野店にて開催です🌕 オンライン配信あります🙌京都から日本の未来を議論どす⛩️お申し込みはこちらから👉
passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…
Masanari Sakurai (@wagashi_no_yosa) 's Twitter Profile Photo

この話題に関連し、本日の第68回読書学会研究大会で報告した「本当に働いていると本が読めなくなるのか: JGSSデータを用いた検証」の報告資料をリサーチマップ資料公開欄に掲載しました。ご参照頂ければ幸いです。なお結論は「(少しでも)働いていると本は読めない」です笑 researchmap.jp/multidatabases…

Yoshihiro Tanigawa (@houkago_kitsune) 's Twitter Profile Photo

ウクライナ、ロシアの死者数や、ロシアの半強制的に徴兵された者たちの扱われ方のやばさ。 ロシアの戦死者が7万人超す、約2割は義勇兵 BBCなどの調査で明らかに - BBCニュース bbc.com/japanese/artic…

塩谷 舞 mai shiotani (@ciotan) 's Twitter Profile Photo

「関西にいたときは、いかに大きな声でその場の主導権を獲りにいくかという喋り方ばかりしていた」 これや……!私が「小さな声」に魅了されるのは、地元ではそれがあまりにも無視される存在故、なのだよな…… lotus /きりぎりす さん、素敵な書評をありがとうございます…! note.com/lotus1512/n/nd…

Yoshihiro Tanigawa (@houkago_kitsune) 's Twitter Profile Photo

なんと『スマホ時代の哲学』を卒論で使う方が…! 何かの参考になるのなら、著者冥利というか、素直にうれしいです。