杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile
杉浦由美子

@sugiyu170

教育を中心に取材している記者です。今は総合型選抜を取材しています。『中学受験 やってはいけない塾選び』(青春出版社)。中学受験ナビ、DB教育ラボ、小学館マネーポスト等で連載し、「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」等の週刊誌で記事を書いています。実家は二代続けて塾経営。塾屋の娘です。記憶のためにいいねを押すことも。

ID: 1123257138816569344

linkhttps://www.facebook.com/yumiko.sugiura.923 calendar_today30-04-2019 16:05:45

634 Tweet

1,1K Takipçi

52 Takip Edilen

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

中学受験率が高い所は教育熱心な土地柄なので、高校受験組も学力レベルが高いです。豊洲や流山あたりの早稲田アカデミーの高校受験対策部門は本当にレベル高いですよ。

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

かつては女性が考えなしに起業して失敗するパターンが多かったですが、今は若者がそうなっていますよね。ただ、地に足がついたことをやっていれば事業は継続できますし、そうやって頑張っている若者もいます。

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

「最難関校で最底辺は、もっと下の学校に行っても最底辺」まさにその通りだと思います。入学後に真面目にコツコツ勉強ができないと、どこの学校でも最底辺になります。反対に地頭が微妙な子が最難関校に入ってもコツコツ努力をすれば最下層にはなりません。

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

桜蔭生は本を読まないでしょう。かつて桜蔭生が読書ブログやっていて理由は「周りに本を読む人がいないから」。桜蔭生は賢いので本など読まず鉄緑会の宿題をやって東大へ進学します。反対にJGに「どんな作家が好き?」と訊くと「エリックマコーマック」などと小洒落すぎたことを返してくることも。

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

桜蔭でも鉄緑会のカリキュラムについていけるのはごく一部です。大半の子はついていけずに足かせになっています。YouTubeに出る人たちは特殊例ですからね。たぶん勉強ができすぎて他が苦手みたいな。

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

ある女子校は説明会で「いじめは一切ありません」といい、判断力があるママたちが興ざめしたとのこと。校風が微妙、上位2割しか面倒を見ない、多様性がない、それでも上位層が東大や早慶に多数合格して、プロモーションが上手だと偏差値は上がりますからね。

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

今、高校生で起業するのが「イケてる」とされていますからね。起業してそれを武器に総合型選抜でSFCなどに入学するケースも目立ちます。そうやって早くに起業をすることがいいという風潮はちょっと違和感ありますね。だって成功している起業家はみんな15年ぐらい会社員やってましたもん。

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

理科II類と慶應医学部を並べるのは1990年代の感覚ですね。菊川怜は慶應医学部を蹴って理科I類へ進学。今は慶應医学部の方が難しいので、そういう選択は稀になっています。難関校は「医学部進学を増やしたくない」という方針になってますが、生徒たちは進学したがるので。

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

上場する前のZOZOを取材している私は、前澤さんが卓越した秀才で優秀なこととスタッフに恵まれたことを知っています。べらぼうに勉強が得意な人とクリエイティブな人が出会ってZOZOは成功しました。あんな奇跡はそうそう起きないですしね。

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

東京女子、津田塾、日本女子大には大企業の総合職の枠があります。そして、慶應内部より学内での総合職枠の争奪戦は激しくないです。大企業に就職したいならこれらの女子大は逆張りで狙い目ですよ!

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

アンケート結果で教員の給与を査定するという話も随分前から出ています。でも、中身のない楽しいだけの授業の方が学生は高い点数をつけることもあるのでどうかという意見も。

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

女子大→大手金融一般職→中堅金融総合職でバリバリ全国転勤経験して管理職になってというコースもありました。このコースがなくなったので最初から総合職で就職しなきゃなので男子と全く同じですね。

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

大手企業の社員が「東大早慶を出たら一生安泰」と信じてるのは、社内のウィンドウズ2000(働かない年収2000万円オジサン)を見ているからでしょうね。ゆえに子供の中学受験に多額を投資しますが、ウィンドウになるにはそれなりの運や要領の良さが必要ですよね。

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

これ、他の学校でも同じです。年にたった1日、数時間だけ高校生が大騒ぎするのも許させないのが東京なんですよね。

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

SAPIX→鉄緑会をエリートコースと思ってる方も多いですが、東大はサピ鉄に毒されてない学生がほしいんですよ。なのでこういう地方出身の子が推薦では有利になります。

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

居座って「働かないで給与をもらい続ける」になれる人と、辞めていく人は何が違うんでしょうね。全く仕事ができない人が残っていたり、反対に優秀な人が辞めていったりしています。

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

代々木ゼミナールを取材して記事を書きました。学年に縛られず授業が取れるので中高一貫校の生徒とも相性よさそうですね。一貫校は進度が速いからそれに合わせた授業を取れるといいですよね。 diamond.jp/educate/articl…

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

中学受験の四大塾で四谷大塚が実は1番入塾テストはハードルが高いです。予習シリーズは偏差値50以上をターゲットにしているので。ただ、慣れないテストに戸惑って不合格の場合も多いので復習してもう一度受けるのをおすすめします。

杉浦由美子 (@sugiyu170) 's Twitter Profile Photo

おっしゃる通りで、今、中学受験の主流は「無理をしないで、子供に合った学校に入れる」です。学童代わりに塾に入れて、私立中学に通わせるのは実は公立コースよりコスパがいいですからね。ただ、ついていけないと中学以降も個別漬けになるので重課金になりますね。