X (@x124839934465) 's Twitter Profile
X

@x124839934465

日本財政の危機的状況に注目しています。
日本の財政は既に破綻しており、近未来に円安、株安、債券安となり、日本経済は大混乱になると確信しています。同時代を生きる日本人として、歴史の目撃者、証人として記録をしてきましょう。

ID: 1692247738807971840

calendar_today17-08-2023 18:51:30

1,1K Tweet

322 Takipçi

91 Takip Edilen

Masa (@masa_aug2020) 's Twitter Profile Photo

凄まじいスピードで日本株の調整が続くと同時に海外株の円建て価格が急落し、困惑している投資家も多いと思われる。これまでの行き過ぎた株高と円売りトレンドが巻き戻されたと言われればそれまでだが、このような局面に接する度にリスク管理の重要性を再認識する。

石原順(西山孝四郎) (@ishiharajun) 's Twitter Profile Photo

投資業界では2008~09年の世界金融危機を導いた2003~07年の無責任な金融政策が忘れられてしまったようにみえる。 金融・財政当局が現在進めているのは、さらにもっと危険な政策であることに気づいていない。

国際金融アナリスト・吉田 恒 (@yoshida_hisash1) 's Twitter Profile Photo

この2つのグラフを見ると、投機筋が余りに円を売り過ぎたから、その反動でこれほど急激な円高になったんだ。その意味では単純な構図。

この2つのグラフを見ると、投機筋が余りに円を売り過ぎたから、その反動でこれほど急激な円高になったんだ。その意味では単純な構図。
国際金融アナリスト・吉田 恒 (@yoshida_hisash1) 's Twitter Profile Photo

金利差がいつも正しいわけではないが、さすがにこれは異常だった。ただ異常を異常と言いにくい時もあり、つい最近まではそんな感じだった。

金利差がいつも正しいわけではないが、さすがにこれは異常だった。ただ異常を異常と言いにくい時もあり、つい最近まではそんな感じだった。
石原順(西山孝四郎) (@ishiharajun) 's Twitter Profile Photo

【たとえ、最後の上げを取り損ねることになっても、最後の買い手になってはいけない】 「景気後退が1年後なのか、4年後なのかは問題ではない。いま準備を始めないとすると、景気が良い間はうまくいくかもしれないが、

石原順(西山孝四郎) (@ishiharajun) 's Twitter Profile Photo

不況になるとそれによって得られる利益よりもその投資によってもたらされる問題のほうが圧倒的に大きくなるだろう。手遅れになるまでしがみつくな。たとえ、今を犠牲にしても…」 (ジェフリー・ガンドラック)

石原順(西山孝四郎) (@ishiharajun) 's Twitter Profile Photo

相場で1番安全なのは、誰もやっていない市場に人より先に入って、ブームが起こったら先に出る事。

国際金融アナリスト・吉田 恒 (@yoshida_hisash1) 's Twitter Profile Photo

円安は金利差だけでなく国際収支の変化(デジタル赤字等)も理由との指摘があった。国際収支は中長期の需給には影響するが短期需給には影響しない。短期需給は短期売買を行う投機筋でほぼ決まる。右図がそれを確認しただろう。 いつものように短期的行き過ぎの説明が困難になると出てくる構造論の典型。

円安は金利差だけでなく国際収支の変化(デジタル赤字等)も理由との指摘があった。国際収支は中長期の需給には影響するが短期需給には影響しない。短期需給は短期売買を行う投機筋でほぼ決まる。右図がそれを確認しただろう。
いつものように短期的行き過ぎの説明が困難になると出てくる構造論の典型。
国際金融アナリスト・吉田 恒 (@yoshida_hisash1) 's Twitter Profile Photo

貿易赤字等は、だからかつてほど円高にならない、100円を割れないといった理由であり、これが理由で急に円安が止まらなくなることはない。短期的な相場の行き過ぎは、ほとんど短期売買、つまり投機筋の動向が理由だ。

Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) 's Twitter Profile Photo

ゴールド大きく下がっていないのでまだ本格的なリスクオフ発生していない。本当の危機ではゴールドも下がります。ただ下げ幅は他の資産に比べて限定的です。

ゴールド大きく下がっていないのでまだ本格的なリスクオフ発生していない。本当の危機ではゴールドも下がります。ただ下げ幅は他の資産に比べて限定的です。
国際金融アナリスト・吉田 恒 (@yoshida_hisash1) 's Twitter Profile Photo

僕は今年初めに右図を作って、今回は2007年のような円売りバブルに向かうと思った。その2007年は9月から米利下げが始まる見通しになると、円売りバブルは一気に消滅した。その中で円安のピークから約9ヶ月でドル円は2割の下落に向かった。 これがこの先の基本シナリオで微調整かけていくのだろう。

僕は今年初めに右図を作って、今回は2007年のような円売りバブルに向かうと思った。その2007年は9月から米利下げが始まる見通しになると、円売りバブルは一気に消滅した。その中で円安のピークから約9ヶ月でドル円は2割の下落に向かった。
これがこの先の基本シナリオで微調整かけていくのだろう。
石原順(西山孝四郎) (@ishiharajun) 's Twitter Profile Photo

速報:米国の食品価格は7月に過去最高値を記録した。 過去10年間で、国内および海外の食品価格はそれぞれ30%と51%上昇しました。 2020年以降、国内の食品価格は22%上昇し、外食時の食品価格は27%上昇しました。 同時に、交通費と住宅費はそれぞれ27%と24%上昇しました。