T Yoshida@天体写真の世界 (@tyoshidaastro) 's Twitter Profile
T Yoshida@天体写真の世界

@tyoshidaastro

天体写真家。天体写真の世界(ryutao.main.jp)を運営しています。主に天文や撮影機材についてつぶやきます。2009年から13年間、星ナビで連載記事を執筆。協栄産業大阪店で天体望遠鏡のレビューや使い方講座を執筆中。

ID: 1461551686947078147

linkhttp://ryutao.main.jp/ calendar_today19-11-2021 04:28:48

2,2K Tweet

2,2K Followers

191 Following

T Yoshida@天体写真の世界 (@tyoshidaastro) 's Twitter Profile Photo

カメラとASIAIRが合体したASI2600MC Airがリリースされました。カメラの背面には多数の端子が設けられていますね。 個人的にはASIAIRは別でいいかなと思いましたが、これから揃える方にはオールインワンで便利そうですね。

カメラとASIAIRが合体したASI2600MC Airがリリースされました。カメラの背面には多数の端子が設けられていますね。

個人的にはASIAIRは別でいいかなと思いましたが、これから揃える方にはオールインワンで便利そうですね。
T Yoshida@天体写真の世界 (@tyoshidaastro) 's Twitter Profile Photo

今日、日中外にいたら猛烈な暑さで、熱中症になるかと思いました。8月下旬って、毎年こんなに暑かったでしょうか?空には立派な入道雲が広がり、まだまだ暑さが続きそうですね。

今日、日中外にいたら猛烈な暑さで、熱中症になるかと思いました。8月下旬って、毎年こんなに暑かったでしょうか?空には立派な入道雲が広がり、まだまだ暑さが続きそうですね。
T Yoshida@天体写真の世界 (@tyoshidaastro) 's Twitter Profile Photo

北海道厚岸町にある海事記念館にて、私の天体写真展が開催されています。会期は9月11日までです。プラネタリウムも併設されていますので、お近くの方はぜひ足を運んでみてください。 #天体写真 edu.town.akkeshi.hokkaido.jp/kaiji/

T Yoshida@天体写真の世界 (@tyoshidaastro) 's Twitter Profile Photo

OnStepX換装したヘラクレス赤道儀がASIAIRとは問題なく接続できるのに、PCとの接続が失敗します。OnStep用ASCOMドライバを使っていますが、うまくいきません。同じ症状を経験された方はいらっしゃいますか?フォーラムも確認しましたが、解決策が見つからず困っています。ご助言いただけると嬉しいです

OnStepX換装したヘラクレス赤道儀がASIAIRとは問題なく接続できるのに、PCとの接続が失敗します。OnStep用ASCOMドライバを使っていますが、うまくいきません。同じ症状を経験された方はいらっしゃいますか?フォーラムも確認しましたが、解決策が見つからず困っています。ご助言いただけると嬉しいです
T Yoshida@天体写真の世界 (@tyoshidaastro) 's Twitter Profile Photo

二転三転する台風10号の進路予想。今週末は八塔寺星を観る会主催の大観望会の予定ですが、今の予報だと開催は厳しいかなぁ。

二転三転する台風10号の進路予想。今週末は八塔寺星を観る会主催の大観望会の予定ですが、今の予報だと開催は厳しいかなぁ。
T Yoshida@天体写真の世界 (@tyoshidaastro) 's Twitter Profile Photo

ニコンの大型双眼鏡 20x120(IV型)が、8月29日から価格改定だそうです。770,000円から1,179,200円って、50%以上の値上げですよね。

ニコンの大型双眼鏡 20x120(IV型)が、8月29日から価格改定だそうです。770,000円から1,179,200円って、50%以上の値上げですよね。
T Yoshida@天体写真の世界 (@tyoshidaastro) 's Twitter Profile Photo

ビクセンVSD90SSで撮影したNGC6960付近の写真です。VSD90SSはF値が5.5とやや暗めですが、短時間の撮影でも淡い部分までよく写りました。 次回はレデューサーを使って、さらに広がりのある撮影を試みたいと思います。 ASI2600MMP、Hα=OIII=480secX4、八塔寺

ビクセンVSD90SSで撮影したNGC6960付近の写真です。VSD90SSはF値が5.5とやや暗めですが、短時間の撮影でも淡い部分までよく写りました。

次回はレデューサーを使って、さらに広がりのある撮影を試みたいと思います。
ASI2600MMP、Hα=OIII=480secX4、八塔寺
T Yoshida@天体写真の世界 (@tyoshidaastro) 's Twitter Profile Photo

ビクセンVSD用の新旧レデューサーを並べてみました。新型のV0.71×は、旧型に比べてレンズ径が大きく、性能の向上が期待できそうです。 ところで、このV0.71×ですが、対物側のキャップが非常にきつく、外すのに苦労しました。購入された皆さんの個体では、同じようなことはありませんでした?

ビクセンVSD用の新旧レデューサーを並べてみました。新型のV0.71×は、旧型に比べてレンズ径が大きく、性能の向上が期待できそうです。

ところで、このV0.71×ですが、対物側のキャップが非常にきつく、外すのに苦労しました。購入された皆さんの個体では、同じようなことはありませんでした?
T Yoshida@天体写真の世界 (@tyoshidaastro) 's Twitter Profile Photo

今夜は晴れそうなので篠山まで天体撮影にやってきました。撮影機材は、ビクセンVSD90SSと新型レデューサーです。ファーストライトが楽しみです。

今夜は晴れそうなので篠山まで天体撮影にやってきました。撮影機材は、ビクセンVSD90SSと新型レデューサーです。ファーストライトが楽しみです。
T Yoshida@天体写真の世界 (@tyoshidaastro) 's Twitter Profile Photo

昨日、ステラショット3の最新アップデートが公開されました。今回はオートガイド機能の安定性向上をはじめ、使い勝手が大幅に向上しているようです。 早速アップデータをインストールしたので、次回の撮影時に使用してみたいと思います。 astroarts.co.jp/article/hl/a/1…

T Yoshida@天体写真の世界 (@tyoshidaastro) 's Twitter Profile Photo

久しぶりに自宅で土星を観望・撮影しています。惑星撮影があまりにも久しぶりだったので、アプリの設定や操作方法をすっかり忘れてしまいました。 土星はまだ高度が低いですが、とりあえず一枚撮影してみました。環の傾きが本当に小さくなったのを実感しますね。

久しぶりに自宅で土星を観望・撮影しています。惑星撮影があまりにも久しぶりだったので、アプリの設定や操作方法をすっかり忘れてしまいました。

土星はまだ高度が低いですが、とりあえず一枚撮影してみました。環の傾きが本当に小さくなったのを実感しますね。
T Yoshida@天体写真の世界 (@tyoshidaastro) 's Twitter Profile Photo

高度が上がってから撮り直した土星の写真です。やはり低空での撮影とは写りが違いますね。薄雲がかかっていたものの、土星の環がとても綺麗に見えていました。

高度が上がってから撮り直した土星の写真です。やはり低空での撮影とは写りが違いますね。薄雲がかかっていたものの、土星の環がとても綺麗に見えていました。
T Yoshida@天体写真の世界 (@tyoshidaastro) 's Twitter Profile Photo

窓から見える上弦の月が綺麗だったので、VSDにデジカメを取り付けて手持ち撮影してみました。 鏡筒バンドやプレートを付けたままだったので重かったですが、何とか撮影成功です^^

窓から見える上弦の月が綺麗だったので、VSDにデジカメを取り付けて手持ち撮影してみました。
鏡筒バンドやプレートを付けたままだったので重かったですが、何とか撮影成功です^^
T Yoshida@天体写真の世界 (@tyoshidaastro) 's Twitter Profile Photo

ビクセンVSD90SS、毎回フードを外して対物レンズキャップをつけるのが結構面倒。フードをつけたまま使えるレンズキャップがあれば便利だと思います。もし別売りしてくれたら買いたいです。

ビクセンVSD90SS、毎回フードを外して対物レンズキャップをつけるのが結構面倒。フードをつけたまま使えるレンズキャップがあれば便利だと思います。もし別売りしてくれたら買いたいです。
T Yoshida@天体写真の世界 (@tyoshidaastro) 's Twitter Profile Photo

晴れているので、アップデートしたステラショット3で撮影準備中。いろいろ改善されましたが、カメラがネイティブ対応のみなのが残念。 ASCOM接続に対応してくれたら、様々なカメラを使えて嬉しいです。赤道儀はASCOM対応なのですが、カメラの対応は難しいのでしょうかね。

晴れているので、アップデートしたステラショット3で撮影準備中。いろいろ改善されましたが、カメラがネイティブ対応のみなのが残念。

ASCOM接続に対応してくれたら、様々なカメラを使えて嬉しいです。赤道儀はASCOM対応なのですが、カメラの対応は難しいのでしょうかね。
T Yoshida@天体写真の世界 (@tyoshidaastro) 's Twitter Profile Photo

ビクセンVSD90SSとレデューサーV0.71xを使用して撮影したIC1396星雲です。大きな星雲ですが、フレームにぴったり収まりました。 昨夜自宅で撮影したHα画像と、先日篠山で撮影したOIII画像を合成したカラー写真です。もう少しデータを撮り足したいところです。

ビクセンVSD90SSとレデューサーV0.71xを使用して撮影したIC1396星雲です。大きな星雲ですが、フレームにぴったり収まりました。

昨夜自宅で撮影したHα画像と、先日篠山で撮影したOIII画像を合成したカラー写真です。もう少しデータを撮り足したいところです。