祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile
祐樹せつら@ビジネスと投資

@yukisetsurabiz

お金・ビジネス・投資で学んだことを備忘録として投稿しています。経営者。デイトレーダー。東京大学院卒。帰国子女。マーケティング、特にDRMとSEOが得意。投資先はビジネス、国内株式、暗号通貨。note連載中→ note.com/yukisetsurabiz…

ID: 1403584817338281984

linkhttps://note.com/yukisetsurabiz/n/nd0a38876100b calendar_today12-06-2021 05:28:44

4,4K Tweet

4,4K Followers

7,7K Following

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟正しいエントリーの仕方は「相場の波に乗ること」 投資家は相場の波に乗ることに集中しなければならない。相場に波が発生しそうな時に、その初期段階から乗ること。うまく波に乗ることができれば、おのずと相場から利益を得ることができる。

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟板の動きでマーケット参加者がわかる たとえば100株ずつ売買が出てくるときは小口の個人投資家が動いている。 板が絶え間なくチカチカするなら典型的なアルゴリズム・トレードだと判断できる。これは機械の自動売買で細かく注文を入れていくため。

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟インフレかどうかは投資家には死活問題 なぜならインフレ=株高、デフレ=株安が常識だから。これまでの世界は経済成長及び経済政策でインフレ状態が維持されてきた。 しかしコロナショックのような供給源によるインフレでなく、需要が牽引するインフレでなければ物価上昇は一時的なものになる。

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟積算価格とは 不動産の評価価格の1つ。再調達原価に価値の下落分を減価修正して算出された価格。 再調達原価:評価時点で再調達したときの価格。路線価と延床面積をベースに計算されることが多い。 価値の下落:建物が物理的・機能的に古くなったり、周辺環境と合わなかったことによる価値減少分。

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟インスタの投稿の最後には促進画像を入れる 促進画像では保存を促す。なぜならインスタでは投稿が拡散されるかに大きく関係するのは保存されるかどうかだから。 たとえば「後で見返したい!と思ったら保存がおすすめ!右下のマークから保存してね→」として保存ボタンを画像右下に設置する。

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟自慢する人は劣等感を感じている もし本当に自信があるなら自慢などしない。 劣等感が強いからこそ自慢して、優れていることをことさらに誇示しようとする。でないと周囲の誰も認めてくれないから。 これが優越コンプレックス。そして劣等コンプレックスとも地続きである。

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟逆張りはメリットが少なくリスクが高い うまくいけば利益が乗るが、うまくいかなければ大きな損失につながる。逆張りでエントリーする投資家の多くが負けている理由は、安いところで買ったのではなく、安いところで買った「つもり」だから。投資の世界で勝ち続けるには順張りの手法が基本と言える。

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟信託相続とは 銀行やは証券会社にお金を預けて運用してもらい、自分が亡くなった時は自分が指定する相続人に預けたお金が引き渡される商品。 申込時に相続人が明記されているため、その相続人ならすぐにお金を引き出せるメリットがある。相続人が多くて同意が得られないときに便利。

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟レンジ相場とは 一定の変動幅の中で価格が何度も上下する相場のこと。ボックス圏相場とも言われる。ボックスの幅のことをレンジとも言う。 相場の行方を決定する材料が乏しい時や、相場の先行きが不透明な時にレンジ相場になりやすい。

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟財務省と民間金融機関の間では国債は入札で売買される 財務省は「こういう国債をこれだけの額発行しますよ」と民間金融機関に向けて通達する。それを受けて民間金融機関は「いくらでこれだけ買います」と入札する。なお国債の入札は1度きりで、その入札額によって購入可否が決定する。

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

⭐️継続して収益を上げられる投資家になるための3つのポイント 1. 投資の本質を理解する 投資は社会でどんな役割なのか。投資による収益はどう生まれるのか。投資の本質をしっかりと理解することから投資の成功は始まる 2. 期待値を考えて投資判断をする 3. リスク管理を考えて投資する

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟あわててエントリーしなくていい 割安感があるからといって下落途中に買い向かうと、さらに割安感の出るような下落となり損失を招く。そんなにあわててエントリーしなくても下落が落ち着くのを待てばいい。下落が止まった後、上昇の気配を感じたところで打診買いをすればいい。

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟デイトレードの大原則 上がっている株を買う。下がっている株は買わない。買った株が下がったら売る。 マーケットの潮目に逆らわずに買う。そして潮目の変わり目をいち早くキャッチする。

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟年金財政における「実質的な運用利回り」とは 公的年金の年金額は長期的にみて賃金水準が上がると増える。同様に保険料収入も上昇する。 そのため年金積立金の運用実績を見る際は、運用利回りから賃金上昇率を差し引いた「実質的な運用利回り」(スプレッド)を考える。

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟指値注文とは 株式投資の注文方法の1つ。あらかじめ買いたい価格、売りたい価格を指値して注文を出す方法。 買い注文の場合、指値より高い価格では注文は成立しない。「いくら以下で買いたい」時に使う。 売り注文の場合は指値より低い価格で注文は成立しない。「いくら以上で売りたい」時に使う。

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟金持ちになる幸運をつかむ方法 幸運をつかむ準備を整えておく。運は求めず、来るのを待つ。幸運がやってきたらすばやく、大胆に、勇敢に動く。許可を得る前にやる。許可を得るより謝るほうがずっと簡単だから。 すべてを自分でやろうとせずに人に任せる。人に任せることを他の人に教える。

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟売買代金とは 株価に出来高を掛けた金額のこと。たとえば100円の銘柄1万株の売買代金は100万円になる。 底値圏で売買代金が増えると相場反転が近い。高値圏で売買代金が減少すれば、株価は天井を形成した後に下落に転じる恐れがある。日ごろ薄商いの銘柄で売買代金が急増したら、株価反転のサイン。

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟相場は一定方向に動き始めると、簡単に逆進はしない 相場は機関投資家、外国人投資家、ファンドなどの大口投資家による資金の流出入によってトレンドが形成される。それに追従して他の投資家も動き出す。大きな力がかかっている方向と逆のポジションを取る逆張りの手法では利益が出るわけがない。

祐樹せつら@ビジネスと投資 (@yukisetsurabiz) 's Twitter Profile Photo

🌟良い不動産業者の見分け方 1.業者自らが投資をしていること(売買仲介だけではなく) 2.収益物件の仲介を主に行なう専門業者であること 3.銀行融資に関する事情に詳しく、融資の支援をしてくれる業者 4.自社の新築在庫を処分しなければならない立場ではないこと(開発系業者など)